緩和専門外来のご紹介
がんと診断された患者さんは、手術や化学療法などがんそのものの治療だけでなく、がんに伴う痛みなどの諸症状を解決することも大切になります。そこで上尾中央総合病院では、症状緩和が必要ながん患者さんに対して在宅療養を支援するために、外来診療による緩和ケアを提供します。
他の医療機関からの紹介を受け付けております。また当院に通院中の患者さんには、緩和専門外来でも診療することによって支援をいたします。
緩和ケアとは?
世界保健機関(WHO)は、「緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者さんとそのご家族に対して、 疾患の早期より痛み・身体的問題・心理社会的問題・スピリチュアルな問題に関して的確な評価を行ない、 それが障害とならないように予防したり対処することで、クオリティ・オブ・ライフ(QOL、生活の質)を改善する。」と提言しています。
具体的な内容
- 痛みやそのほかの苦痛な症状から解放する
- 患者さんのためにケアの心理的、霊的側面をサポートする
- QOLを高めて、病気の過程に良い影響を与える
- 病気の早い段階にも適用する
- 延命を目指すそのほかの治療(化学療法、放射線療法)とも併用する など
緩和ケアチーム
上尾中央総合病院では、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・臨床心理士・医療ソーシャルワーカーといった多職種で緩和ケアチームを作っております。主治医からの依頼を受け、緩和ケア担当医を中心に各職種がそれぞれ専門の立場から、患者さんの諸症状をできるだけ解決できるよう協力しております。
緩和ケアチームにおける役割
01.医師
患者さんの状態を総合的に判断して、現在の症状を改善するため主治医と連携して治療いたします。また、今後予想される病状を察知してその対応をはかります。 がんの痛みやそのほかの症状に対して総合的に対応いたします。
02.看護師
がん患者さんの治療に携わってきた看護師が、身体面・心理面・生活面など多岐にわたって対応いたします。当院では緩和ケア認定看護師とがん性疼痛看護認定看護師を中心に定期的な勉強会を行っており、看護師の緩和ケアに対する技術の向上につとめております。
03.薬剤師
痛みに対して使用される薬やその他の薬について、使用方法・効果と特徴・副作用とその対策などについてご説明いたします。個々の患者さんの体調や検査値・投薬内容とを照らし合わせて、より副作用が少なくなるように医師と連携をはかっております。
04.管理栄養士
病状や治療により、食欲不振、飲み込みにくさなどが出現したときに、食品の選び方、調理方法、食べ方の工夫などについて、患者さんの声を聞きながら必要な栄養をとっていただくお手伝いをいたします。
05.理学療法士
患者さんの身体機能の低下に関して、リハビリテーション技術科のがん専任の理学療法士が対応いたします。痛みによる運動制限に関しては、医師・薬剤師などと連携して鎮痛をはかりながらリハビリのメニューを作っております。
06.臨床心理士
気分の落ち込みや不安などに対して医師と連携して対応しております。病気のことは、なかなか周りに話すことができず、一人で抱えてしまうこともあります。 臨床心理士は、ゆっくりと時間を取り、話を聴きます。悩み事、心配事は人それぞれです。その人の立場で、どのようにするのがいいか一緒に考えます。
07.医療ソーシャルワーカー
患者さんの社会的・経済的なご支援を行います。患者さん・ご家族が安心して治療に専念できる環境を整えるお手伝いをしております。
- 希望される医療機関のご紹介
- 在宅でのより良い生活のために必要な制度や機関のご紹介
- 介護保険や社会福祉制度などの有効利用のご相談
- 医療費の支払いなど経済的問題のご相談
- 療養中の不安や心配事などのご相談
このような多職種のメンバーがお互いに連携をとり、からだ・こころ・生活などのさまざまな視点から定期的に会議を行い、患者さんにより良い支援を提供いたします。
電話でのお申し込み方法
当院へおかかりの患者さんで、緩和専門外来の受診を希望される方は主治医へご相談のうえ、外来予約をお取りください。