今年も残すところあと僅かとなりました。新型コロナウイルス感染症の第6波が来ませんように、出来るだけ先に延ばせますように、出来るだけ⼩さな波になりますように祈るばかりです。ご存知の通り、感染経路は接触・⾶沫感染、⼀部空気感染です。密集を避ける、マスクをする、⼿洗いをするといった基本的感染防御策を徹底して⽇常⽣活を取り戻しましょう。
さて、現在⼩児科外来ではアデノウイルス感染症の⼩流⾏が⾒られます。アデノウイルス感染症は夏季に咽頭結膜熱(プール熱)として流⾏することで知られています。発熱、⾷欲不振、咽頭痛、結膜充⾎、⽬脂を認め、下痢を伴うこともあります。発熱の期間は5⽇前後、潜伏期間は5〜7⽇間です。治療は症状を和らげる対症療法です。解熱しても2⽇間は感染⼒があるため保育園は出席停⽌です。感染経路は⾶沫・接触感染です。家庭内でもマスクと⼿洗いを⼼がけましょう。

