ホームchevron_right病気ガイドchevron_right心不全:循環器内科
病気ガイド

心不全:循環器内科

心不全とは

心不全とは、「心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気」です。心臓は、様々な原因で正常な機能(血液を全身に送り出すポンプ機能)を発揮できなくなることがあり、それらをまとめて“心臓が悪いため”と表現しています。悪くなる原因としては、高血圧、心臓を養っている血管の病気(狭心症や心筋梗塞)、血液の流れを正常に保つ心臓の中の弁の病気(心臓弁膜症)、先天的な心臓の病気(先天性心疾患)、心臓の筋肉自体の病気(心筋症)、脈が乱れる病気(不整脈)など多岐に渡ります。

心不全とは

初期に見られる症状として、脚の前面(むこうずね)や足首、足の甲を指で押さえるとくぼみができるような「むくみ」や、歩行時や坂道・階段を歩いている時の「息切れ」が代表的です。「だるさ」や「疲れやすさ」といった症状がでることもあります。病状が進行してくると、横になると息苦しく、起き上がると改善するといった症状(起坐呼吸)が出てきます。

どのように進行するのか

心不全の経過のイメージは下の図のようになります。心不全を発症しても、多くの場合は適切な治療により、一旦、症状は改善します。しかし、心不全そのものが完全に治ることはありません。慢性疾患として生涯つきあっていくことになります。

生活習慣を整え、運動習慣を身につけ、適切な薬剤を内服しながら心不全の進行を抑えていきますが、悪化と改善を繰り返しながら病状は進行していきます。このことを“だんだん悪くなる”と表現しています。

心不全の経過

急性・慢性心不全診療ガイドライン 2017年改訂版より

心不全が命に与える影響

心不全の5年生存率は50%と決して良いものではありません。我が国の死亡数第1位は悪性新生物(がん)ですが、そのうちの大腸がんの予後とほぼ同等と考えられています。“命を縮める病気”と表現されているのはそのためです。心不全が悪化・再発して入院加療を繰り返すたびに心臓の機能は低下していき、余命は短くなります。どれくらい生命が縮まっていくのかは、原因疾患や内服薬の効果などにより個人差があります。心不全を、いわゆる「老衰」の一種と捉える場合も少なくありません。

心不全の治療

「心不全の原因となる病気の治療」と「おくすりの内服」が基本になります。おくすりは、心臓を守る薬(心保護薬)や体から水分を取り除く薬(利尿薬)を内服します。

原因となる病気の治療

狭心症や心筋梗塞

傷んだ血管を広げる治療(カテーテル治療)や手術(バイパス手術)を行うことがあります。

弁膜症

狭心症や心筋梗塞と同様に、カテーテル治療や手術を行うことがあります。

不整脈

不整脈が原因の場合にもカテーテル治療を行うことがあり、時にはペースメーカやそれに類する機器を体内に留置することがあります。

おくすりの内服

心臓を守る薬(心保護薬)や体から水分を取り除く薬(利尿薬)を内服していただきます。心保護薬には、降圧薬としても使用されるレニンアンギオテンシンアルドステロン系阻害薬やベータ遮断薬、ミネラルコルチコイド拮抗薬の3種類があります。最近、心不全の予後を改善させる新たな薬剤が数種類承認されましたが、これら3種類の薬剤を十分に投与した上で追加することにより、上乗せ効果が発揮される薬剤となります。患者さんのそれぞれの病状に応じて、これらの薬に利尿薬も併用しつつ、おくすりの量を調整していきます。

当院の強み

心不全の原因は多岐に渡り、再発や悪化を招く要因も様々です。高齢化社会では、患者さんが心臓以外の病気を併発していることが多く、社会・生活背景も単純ではありません。

そのため、医師のみで心不全の治療や予防を管理することは難しく、看護師、薬剤師、理学療法士(リハビリ)、管理栄養士、ソーシャルワーカー、心療内科医や臨床心理士などの多職種の医療従事者が一体となり患者さんをサポートしていくことが必須な時代です。

当院には、心不全患者さんをサポートする多職種医療チーム(心不全サポートチーム、HST)があり、患者さん自身の生活の質(QOL)や人生観をも踏まえた治療・予防をお手伝いする体制を整えております。また、比較的病状が安定しているものの病院への通院が困難な患者さんに対して、当院の医師が自宅を訪問し診療する試み(訪問診療)も行っております。

地域の先生方と連携し、在宅医療を導入する例も最近は増えてきています。

この記事を書いたのは

谷本 周三のプロフィール画像
谷本 周三(たにもと しゅうぞう)科長
循環器内科
詳しいプロフィールはこちら

診療科のご案内

交通案内

〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10

外来受付のご案内

外来受付時間

午前8:00~12:00午後12:05~16:30

診療開始時間
午前 9:00~ / 午後 14:00~

土曜日は午前のみ

当院の外来受診は原則予約制となります。ご了承ください。

診療科によって、受付時間が異なる場合があります。詳しくは外来担当医表をご確認下さい。

休診日

休診や予約制となっている診療科もございます。
ご来院前に外来担当医表をご確認下さい。

電話番号

紹介状をお持ちの方048-773-5941
紹介状をお持ちでない方048-773-1197
LINEアイコン上尾中央総合病院LINE公式アカウント 上尾中央総合病院シンボルマーク上尾中央総合病院採用情報