胃がん
胃がんは、胃の粘膜から発生する悪性腫瘍です。
手術では、基本的に周囲のリンパ節と一緒に胃を切除します。手術の方法は、胃の入り口側を切除する噴門側胃切除術、胃の出口側を切除する幽門側胃切除術、胃をすべて切除する胃全摘などがあります。おなかへの到達方法には、腹腔鏡手術というおなかに小さな穴をいくつか開けて行う手術と、開腹手術があります。
胃がんのロボット手術
ロボット支援胃がん手術は2018年4月から保険適用になったもので、ロボットを使用して行う腹腔鏡手術のことです。
ロボット本体にカメラと鉗子を取り付け、患者さんのお腹にあけた小さな創(手術のきず)にそれらを挿入します。術者は少し離れた操作台(コンソール)でロボット鉗子とカメラを動かし手術を進めます。
胃は、食道と小腸の間にある袋状の臓器で、横隔膜や肝臓、すい臓などに接しています。そして、消化の第一段階の「食べ物を一時的にためておき、胃酸や消化酵素と混ぜて粥状にし、少しずつ十二指腸に送り出す」という役割を持ちます。
胃がんの手術では、がんを確実に切除するだけでなく、しっかりとつなぎ直す(消化管再建)が求められます。
多関節をもつロボットの鉗子は、人間の手のように自由に動かすことができ、また手振れをしないため、繊細な操作が可能です。また高画質の3Dフルハイビジョン画像で、約10倍に拡大することができるカメラを使用することで、手術部位の解剖、細かい血管、神経もはっきり見えます。
そのためロボット手術はがんの根治性、そして、すい液漏などの合併症の可能性を下げることが期待されています。
また、腹腔鏡手術同様に創(手術のきず)が小さいので術後の痛みが少なく、早くからリハビリを始めることができ、手術後の回復が早いなどの利点があります。
しかし、ロボット手術には触覚がないため、がんの大きさや進行具合などによっては、開腹手術や腹腔鏡手術が適する場合もあります。
当院では、原則として胃がん治療ガイドラインに則り、複数の消化器外科医によるカンファレンスで患者さんに適した手術方法を検討しています。
外来受診時にご自身に最適な手術をご相談ください。