ご予約は専用ダイヤルで承ります 048-773-1197
里帰り紹介予約窓口(病診連携係) 048-773-5941
MENU

妊産婦リハビリテーション

妊娠にリハビリ?

  • リハビリテーションは怪我や病気の方がするものだと思っていませんか?
    妊娠は病気ではありませんが、妊娠してから出産、産後の期間(周産期)に女性の体は目まぐるしく変わります。
    妊娠中は、つわりで思うように動けない。お腹がどんどん大きくなって腰痛や尿もれが気になる。足がむくんで辛い。産後も授乳や抱っこからくる肩コリや、体の使い方に左右差が出てくることがあります。
    産前産後という劇的な変化をとげた身体が早い段階で専門家によるケアを受けることは、今だけでなく10年、20年後、さらにそれ以降も生き生きと過ごしていただくことに繋がります。当院では総合病院ならではのサポートとして、姿勢や体の使い方の専門家である理学療法士による骨盤底ケアを中心とした妊産婦リハビリテーションに取り組んでいます。
    デリケートなお悩みもありますので、妊婦さまに直接接触する理学療法士は全員女性です。安心してご相談ください。

妊娠期

ふぁみり~くらす第1課(40分)

妊娠中の体の変化に対して、姿勢と呼吸、骨盤底筋の話を中心に講義をしています。産後の不調が少しでも減るように、妊娠中の今からできる日常での注意点などをお話しています。

産後(入院中)

リハビリ指導(15分)

今後のトラブルを防ぐため、ママたちの体に負担をかけないための生活指導をおこないます。
例えば…

  • 授乳や抱っこ姿勢(出産直後から開始するので早めの生活指導がダイジ!)
  • 骨盤ベルトの巻き方(ママたちの関心No1)
  • 腹直筋離開(放っておくと腰痛や内臓下垂の原因にも…)
  • 産後の床上げ(どんなペースで日常生活に戻って行ったらいいの?)

産後エクササイズ

産後1カ月以降を対象に、産後エクササイズを行います(希望制)。
育児開始から1カ月が経過し、体に不調がないか、運動可能な体に回復しているのかの確認・指導と、回復の程度に合わせたエクササイズの指導を行います。

皆さんの交流の場にしつつ、体のケアにもなれば…とスタッフ一同考えていますので、みなさんお誘いあわせの上お越しください。

産後エクササイズの参加方法など
対象者: 当院で出産された方
対象者: 事前予約制
予約・キャンセル方法は入院中に病棟でご案内します。
費 用: 無料
会 場: B館8階 会議センター
持ち物: 水分、タオル、オムツ、おしりふき、ビニール袋
(使用後のオムツはお持ち帰りいただきます)
服 装: 動きやすい服装(ストレッチなどで足を開くので、スカートはおすすめできません)
Instagram