言語聴覚士(ST)
当院の言語聴覚士は、失語症や構音機能といった言語機能のほか、高次脳機能や摂食嚥下機能に対して検査や指導・介入を行なっています。
当院では、言語聴覚士が積極的な働きかけを行っています。
構音障害、摂食嚥下障害の方には、耳鼻いんこう科と連携して、嚥下造影検査(VF)やビデオ内視鏡検査(VE)を行っています。言語聴覚療法室が5室ありますので、療養いただく充分な環境が整っています。
失語症・高次脳機能障害を呈した方への介入に関しては豊富な評価用具も揃えており、根拠に基づいた専門的な評価や治療を提供しています。
摂食嚥下機能への介入では食形態や栄養管理の提案も言語聴覚士から医師におこなっています。言語聴覚士と医師をはじめとした多職種間の信頼関係が築けていることが、患者さんの生活の質に繋がっていくと考えています。
取り組み:our actions
失語症
脳卒中や脳腫瘍、頭部外傷などによって脳の言語中枢が障害され、言葉が理解できない、思い出せない、字が書けない、読めないなどの症状をきたします。言語検査・評価を踏まえ、その方にとって重要な領域に向けた言語練習を行っています。
当院では、独自の失語症標準プログラムを用いて失語症の練習に役立てています。退院される際には、ご家族にもコミュニケーションの取り方などをお伝えし、言葉の壁を取り払い、安心してご退院いただくために尽力しています。
構音障害
言語理解には問題がないが、口唇や舌、声帯の麻痺により発音が上手にできなくなる、呂律が回ならなくなるなどの症状をきたします。発声訓練や構音練習以外にも、声帯麻痺の可能性が考えられる場合には内視鏡検査を行って、評価・訓練(リハビリテーション)を行います。
加えて、患者さんそれぞれの状態に応じた自主トレーニングメニューを提案し、出来るだけ早くその方の構音障害が改善するように練習後もフォローを行っています。
高次脳機能障害
脳の損傷により注意力や記憶の低下、感情のコントロールがきかなくなるなどの症状が現れ、状況に応じた行為が行えなくなるなどの症状をきたします。当院では多職種で連携を取り合いながら、その方の問題となる高次脳機能を生活レベルまで掘り下げ、共に考えます。例えばタブレットを用いたADL動作の学習なども行っています。SLTA、CAT、WAIS-Ⅲ、BADSなどの標準検査を用い、その方の生活を意識した助言、介入を実施します。
摂食嚥下障害
物を認知できない、飲み込めない、噛めない、むせるなどの飲み込みに関わる障害をきたします。言語聴覚士は嚥下に関わるすべてに介入。医師との連携も厚く、食形態の提案はSTが主導で行っています。また、耳鼻いんこう科と協力し嚥下造影検査やビデオ内視鏡検査の機器を使用。検査実施回数は年々増え、現在では毎週行うようになり、STでも内視鏡の取り扱い方を学んでいます。また当院ではNST(Nutrition support team:栄養サポートチーム)を週に3日、回診を行ない、各科間が垣根を越え、それぞれの専門的な知識を活かしながら一致団結しています。
すべての患者さんが、美味しくご飯が食べられるようにアプローチを行っています。
耳鼻いんこう科
耳鼻いんこう科では聴力検査・補聴器フィッティング・人工内耳マッピング・VE・VFの嚥下評価、耳鼻科領域の検査・及び頭頸部外科領域のリハビリを実施します。喉頭がん、頭頸部がんの頭頸部領域の患者さんに対しては、術前・術後に起こる障害に対しての説明を行い、口腔外科と連携しパラタルリフト(軟口蓋挙上装置)の作成も行っています。
各専門医との密な協議をし、その方に向けた評価・介入を行います。最後まで聞こえるように、食べられるように多職種連携で患者さんをサポートします。
Message
脳卒中後の患者さんの問題、悩みは多岐に渡ります。
言語聴覚士はコミュニケーションと嚥下のプロ。私たちは問題の本質や原因を明らかにし、対処法や最良のコミュニケーション手段を見出すため、日々、多職種と連携しながら真剣に取り組んでいます。
会話することを義務に感じるのではなく、楽しくお話しができるような雰囲気作りを提供しています。また当院は、耳鼻いんこう科と密に連携し、VE・VF検査を積極的に行える設備、環境が用意されています。高次脳機能障害だけでなく、嚥下障害がある方にも幅広く、より専門的に対応ができる言語聴覚士を目指せます。
患者さんの笑顔を支える言語聴覚士になるべく日々の業務を行なっています。私たちは患者さんの食べる楽しみを最後まであきらめません。
選考フロー(新卒)
中途採用につきましては、募集要項をご確認ください。
適性検査をオンラインで受けることが難しい方は、事前に人事課までご連絡ください。
こちらも併せてご覧ください
CONTACT
掲載内容以外に、ご質問・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
担当者:事務部 人事課・採用担当
jinji@ach.or.jp(電話受付時間 平日 8:30~17:30 / 土曜 8:30~13:00)